
キャッシュレス決済とは、小銭やお札などの現金を使わずに支払いができる仕組みのこと。
現金よりもスピーディーにお会計を済ませられるだけでなく、ポイント還元などお得な面が多いことから、利用者が増加しています。
また、新型コロナウイルスの影響によって、非接触型の会計が推奨されたことも普及が広まった理由の一つです。
経済産業省が公開している「キャッシュレス決済のいろは」では、大きく3つの決済方法に分類されています。
種類 | 内容 | 例 |
---|---|---|
クレジットカード・デビットカード |
クレジットカード→商品を受け取った後に、一定期間分の買い物をまとめて支払う後払い式。 |
・VISA |
電子マネー・プリペイドカード | スマートフォンやカードにチャージした金額から商品代金を支払う前払い式。 |
・Suica |
スマートフォン決済(QRコードなど) | スマートフォンに銀行口座・クレジットカード・電子マネーを登録して支払う。 |
・PayPay |
ひとくくりにキャッシュレスといっても、さまざまな決済手段があるので、利用する際に覚えておくと便利です。
なお、下記のページでは、おすすめのキャッシュレス決済について解説しています。
どのタイプもキャッシュレス決済であることには変わりませんが、前払い・即時払い・後払いの支払い方式に分かれます。
お得なキャンペーンが頻繁に開催されていることは、キャッシュレス決済の最大の魅力です。
キャッシュレス決済サービスが実施しているキャンペーンについて、種類とそれぞれの内容をまとめました。
シーンに合わせてキャンペーンを使い分けできるようになると、さらにお得に買い物ができますよ!
最もオーソドックスなキャンペーンは「ポイント還元」です。
キャッシュレス決済では、基本的に利用額の0.5~1.5%前後のポイントが付与されることが多いです。
お得なキャンペーン期間であれば、抽選形式で全額ポイント還元されることも!
キャンペーンを利用することで、普段よりも高い還元率でポイントバックされます。
普段のポイント還元に加えてキャンペーンまで活用すると、かなりお得に買い物ができるシステムとなっています。
意外と知られていないのが、自治体と連携したキャンペーンが多いことです。
地域活性化やキャッシュレス決済を促進するために、自治体内にある対象店舗で高額ポイントが還元される制度です。
PayPayやau PAYなどのサービスと自治体が連携しているため、対象のキャッシュレス決済を利用するだけで、割引やポイント還元が行われます。
キャッシュレス決済を使うと、電子ギフト券をお得に購入できることも。
たとえば、Amazonギフト券やAppleギフトカードなどを購入するときに、ポイント還元を行うキャンペーンが多く見られます。
対象のキャッシュレス決済で、購入額の20%ほどがキャッシュバックされることも珍しくはありません。
キャンペーンは随時更新されるため、その時に最もお得な決済方法で電子ギフト券を購入しましょう!
キャンペーンでお得に購入したギフト券は、売却して現金化することも可能です。
買取専門業者であれば、かなり高い換金率で現金化できるだけでなく、最短5分で振り込みしてくれることもあります。
お得に買ったギフト券を、1円でも高く買い取ってほしい…
そんな方は、ギフトカード買取について詳しくご紹介しているサイトを参考にしてください!
電子ギフト券の中でも「Appleギフトカード」「Amazonギフト券」等は特に高値で取引されています。
換金率は額面に対してAppleギフトカードで90~95%・Amazonギフト券で80%前後が相場であり、時期や買取業者次第ではより高値での売却も可能です。
現金払いとキャッシュレス決済の違いについて、項目別に比較しました。
現金払い | キャッシュレス決済 | |
---|---|---|
特徴 | 自分で現金を持ち歩くため、持っているお金を把握しやすい。 | 現金を持ち歩く必要がなく、手軽かつスピーディーにお会計ができる。 |
キャンペーンの有無 | ほとんどなし | ポイント還元や割引キャンペーンを頻繁に開催 |
メリット |
・どこでも使える |
・ポイントがたまりやすい |
デメリット |
・紛失や盗難リスク |
・利用店舗が限られる |
こうして比べてみると、やはりキャンペーンを活用しやすいキャッシュレス決済の方がお得です。
現金払いはキャンペーンがないだけでなく、ATM手数料がかかってしまう可能性もあるので、金銭的な利点は少ないことが分かります。
どちらの決済方法にもメリット・デメリットがあるので、まずはご自身が使いやすい決済手段を見つけることが大切です。
なお、下記のページでは、現金とキャッシュレスのメリット・デメリットを詳細に比較しています。ぜひご覧ください。
現金払いよりもお得なキャッシュレス決済ですが、注意点も忘れずにチェックしましょう。
利用店舗が限られていたり、金銭感覚が狂いやすかったりするので、うまく使いこなせない方も少なくはありません。
キャッシュレス決済でお得に利用することが目的であるにもかかわらず、結局無駄使いをしてしまって損をする可能性もあります。
キャッシュレス決済のデメリットについては、下記のページにて詳しく解説しています。
手軽かつお得なキャッシュレス決済に変更する方が増加しており、近年の利用者数は急速に拡大しています。
通常のポイント還元はもちろん、キャンペーンを活用することで、さらにお得に買い物できることが特徴です。
ただし、キャッシュレス決済には使いすぎのリスクもあるので、前払い・即時払い・後払いをはじめ、ご自身にあったサービスをお探しください。
同じキャッシュレス決済でもサービスごとにキャンペーンを開催しているため、お得な情報を見逃さないようにしましょう。